4/29 福岡高校との定期戦 結果報告

投稿者: | 2010年4月30日

4/29 晴天のさわやかグランド(香椎浜)にて、12時キックオフ 福岡高校との定期戦がおこなわれました。現役ABの試合後、クラブハウスにおいて両校のアフターマッチファンクションが行われました。

写真は別サイトに掲載

修猷館A 17-43 福高A 

(前半5-21、後半12-22)
 
修猷館B   7-15 福高B  

(前半0-0、後半7-15)

観戦された先輩から「観戦レポート」いただきました。「続きを読む」に転載(ご本人承諾済、一部編集)させていただきましたので、こちらも是非ご一読ください。

遠方より駆けつけてくださった安川先輩はじめ、香椎浜のグランドにお集まりいただきました多くのOBの皆様、ご声援誠にありがとうございました。

明日、5/1(土)修猷館グランドにおいて、11時から練習試合(vs光陵高)、13時から新入生歓迎BBQ会が行われますので、多くのOBの皆様のご参加お待ち申し上げております。

※平成22年度年会費の納入にご協力をお願いいたします。 ★年会費 5千円(学生 2千円) 
/// 西日本シティ銀行 西新町支店 普通 1336258  修猷館ラグビーOBクラブ ///
 

kouno 

残念ながら、福高BKに思うように展開され力負けしてしまいました。
 FWは五分の戦いができていたが、BKはスピード、技術、体力とも福高に劣後していたことは否めない状況でした。(福高BKはエースの福岡君も復帰し確かにレベルの高いチームです。)
 また、ボール(勝利)に対する執着心もやはり修猷館フィフティーンは福高フィフティーンに比べ劣っていたのではないかと感じました。
現役諸君は、まだまだ努力が必要であることを痛感した試合ではなかったかと思います。

 5月の九州大会では初戦を突破し再び準々決勝で、福岡高校さんと当たることが想定されます。現役諸君、今日の悔しさを晴らせるよう、気持ちを強く持ち、練習に励んでいただきたい。
今年の九州大会福岡県予選では、これまで行われていなかった3位決定戦が行われます。つまり、冬の組み合わせに重要な意味を持つ大会となることが容易に予想できます。

福岡県では今年の九州大会予選において、すでに「Road to花園」が始まっていると考えるべきだと思います。 特に、3年生の皆さんは一人ひとりが死に物狂いの覚悟を持って、プレーの上手い下手など関係なく、2年間辞めずに頑張ってきた自分に誇りと自信を持ち、まずは熱い気持ちを大きな声にして古城キャプテンを全員で支え、一丸となって1・2年生をリードし、チームを盛り上げ、福高さんへのリベンジを果たし、その勢いのまま九州大会で旋風を巻き起こしてくれ!