OBのみなさまへ
5/16は中村三陽高校での炎天下の試合応援に、お集まりいただき、誠にありがとうございました。亀岡新館長、渡邊総括教頭、井上事務長もサッカー部の応援の後、その足でラグビー部の応援に駆けつけていただき,、ありがとうございました。中嶋先生(前館長)も応援に駆けつけてくださっていました,、ありがとうございました。業務ご多忙のなか貴重な休日に応援のため駆けつけていただいておりますこと、心から感謝申し上げます、ありがとうございます。
修猷館 24-10 九州産業
(前半5-5、後半19-5)
観戦された先輩から「観戦・分析レポート」いただきました。「続きを読む」に転載(ご本人承諾済、一部編集)させていただきましたので、こちらも是非ご一読ください。
写真は別サイトにUPしておりますので、こちらもご覧下さい。
今週は、福岡高校戦です。
5/23(日)グローバルアリーナ、午後1時30分キックオフです。
引き続き、応援をよろしくお願いいたします。
試合前日5/22(土)午後6時には、修猷館ラグビーOBクラブ総会を西新・黄鶴楼にて行います。OBのみなさまのご参加をお待ちしております。
※平成22年度年会費の納入にご協力をお願いいたします。 ★年会費 5千円(学生 2千円)
/// 西日本シティ銀行 西新町支店 普通 1336258 修猷館ラグビーOBクラブ ///
kouno
5/16観戦のOBの皆様、炎天下の中、お疲れ様でした。
九州産業FWは非常に安定しており、本当にひやひやの試合でした。
前半、開始早々相手陣に攻め込むが、ノックオンやオフサイドの反則を繰り返し攻めきれない。
15分、反則から九州産業の反撃にあい自陣ゴール前ラインアウトからモールで攻め込まれ先制トライを奪われる。(0-5)
修猷FWもゴール前ラインアウトから得意のドライビングモールで攻めるが、九州産業FWのディフェンスも強力でなかなか決めきれない。
20分、スクラムから左に展開し、CTB吉永⑬が大きくスワーブ。左隅に押さえ同点トライ。(5-5)
前半は修猷の反則が多く、九州産業ペースの試合展開。(はっきり言っておされ気味!ハーフタイムの笛でホッとしました!後半期待!)
後半、も相手ゴール前に攻め込み意地のFW攻撃を仕掛けるが、九州産業FWも前半同様の堅いディフェンスでトライが奪えない。
5分、FWにこだわり攻めた後BKに回し左へ展開、WTB染原⑭がトライ。FB中村(恒)⑮ゴール成功。(12-5)
15分、SH緒方⑨の裏へのパントを九州産業BKが処理ミス。拾ったWTB出海⑪がそのままトライ。ゴール成功。(19-5)
(ただし、このキックは結果オーライで、ここは展開して攻める局面とも思われたが。)
20分、再び九州産業のゴール前ラインアウトからFWにモールで持ち込まれトライ。(19-10)
ゴール前ラインアウトのディフェンスはスローワーであるHO山下②を中心にもっと対策を考えるべき!
(競りに行くのか、モールディフェンスに行くのか対応ができていないように感じた。)
30分、SH緒方⑨がサイド攻撃で裏に出て、フォローしたFL古城主将⑥につないでトライ。(24-10)
最後のトライは何とか次の試合へ繋げられるトライではないだろうか。来週は再び「福高との決戦」、定期戦での完敗のリベンジと同時に、それ以上に花園予選へ向けた大事な一戦でもある。
3年生は今回の修正点をしっかり分析し悔いのない戦いをして欲しい!2年生が研修旅行でいない分3年生、全員の力で戦え!
※試合経過の時間についてはおおよその時間で記入しております。あしからず!!