先日の練習試合の結果を、ご報告させていただきます。
修猷館A 7-57 佐賀工業A
(前半7-26、後半0-31)
修猷館B 5-55 佐賀工業B
(前半0-38、後半5-17)
観戦された先輩から「観戦レポート」いただきました。「続きを読む」に転載(ご本人承諾済、一部編集)させていただきましたので、こちらを是非ご一読ください。
※平成22年度年会費の納入にご協力をお願いいたします。 (「値上げ」させていただきました)
★年会費 7,000円 (学生 3,000円、70歳以上 5,000円)
/// 西日本シティ銀行 西新町支店 普通 1336258 修猷館ラグビーOBクラブ ///
kouno
A、Bともに惨敗となりました。
前回の長崎海星戦での展開と同じで、立上り早々いきなり2本立て続けトライを奪われる。(タックルが甘く簡単に裏に出られ一気に持って行かれる展開。)
何とか粘ってBKの連続攻撃でトライを返すものの、その後のキックオフをゲットされゴール前へ攻め込まれ、難なくトライを返される。(ここぞという時になぜか?)
その後は防戦一方で、合計9本のトライを奪われた。
タックルの甘さ、ゴール前ディフェンスの粘りのなさ、パスミス、キャッチミスの連続、ミスをカバーできていない。
個人の能力の高い佐賀工業相手にこのようなミスの連続では勝負にならない。
特に、ディフェンス面では内側から追い込み確実に仕留めていくこと。
修正点はいろいろあるが、予選の初戦までまだ2週間ある!3年生のリーダーシップに期待する!思いは一つのはず!
<追記:10月17日(日)練習の様子>
昨日の敗戦が尾を引くのではないかと心配になり、本日の練習を視察してまいりました。
ガチンコのディフェンス、アタックをやってました。
キャプテン古城を中心に3年生がよく声を出し盛り上げておりました。
しっかり練習をやっていましたので大丈夫でしょう!
先生方も修正可能とのことでした。
大会では「魂のタックル」が観られることを期待して、23日の激励会にのぞみましょう。
多数のOBの方々の参加をお待ちしております。