12/21_リーグワン観戦

12月21日(土) 札幌山の手高校との練習試合の後、

ベスト電器スタジアムに移動し、
リーグワン 第1節
九州電力キューデンヴォルテクス 対 日本製鉄釜石シーウェイブス
の試合を部員全員で観戦しました。本校ラグビー部OB 平成28年卒古城隼人も出場するということで、本校書道部の部員さんに横断幕を魂を込めて書いてもらいました。

結果、12番センターとしてフル出場し、
2本目のトライ攻防での仕事の数でチームに貢献し、MVPに選出されました。

https://www.youtube.com/watch?v=vmktjO6pqv4&t=96s
0:52トライシーン

Jsportsオンデマンドでは、修猷館の応援を紹介していただきました!

カテゴリー: お知らせ | 12/21_リーグワン観戦 はコメントを受け付けていません

12月28日(土) 合同練習 福岡工業

12月28日(土)修猷館グラウンドにて、福岡工業高校と合同練習を行いました。

Screenshot

アタック・ディフェンス練習を行ったあと、FW、BKにわかれてユニット練習を行いました。

課題としていたポストコールの声は前回の試合よりも大きくなっていて改善することができていました。しかし、ディフェンスの幅を上手く開くことが出来ておらず、相手に抜かれる場面が多く見られました。今までもこのような形でディフェンスの壁を破られる場面があったため、練習に励んでいきたいと思います。

合同練習を行ってくださった、福岡工業高等学校ラグビー部の皆様、本当にありがとうございました。

最後になりましたが、保護者の皆様、OB・OGの皆様、いつも暖かい応援をありがとうございます。これからも、修猷館ラグビー部をよろしくお願いします。

カテゴリー: お知らせ | 12月28日(土) 合同練習 福岡工業 はコメントを受け付けていません

12月25日(水) 合同練習 城東

12月25日(水)修猷館グラウンドにて、城東高校と合同練習を行いました。

アタック・ディフェンス練習を行ったあと、FW、BKにわかれてユニット練習を行いました。

アタック・ディフェンス練習では、ポストコールができておらず、仲間との意思疎通が上手くいっていない場面がありました。普段の練習から、大きく声を出す意識を常に持っておかないと試合中の声掛けはより難しくなるため、新人大会に向けて今以上に頑張っていきます。

合同練習を行ってくださった、福工大附属城東高等学校ラグビー部の皆様、本当にありがとうございました。

最後になりましたが、保護者の皆様、OB・OGの皆様、いつも暖かい応援をありがとうございます。これからも、修猷館ラグビー部をよろしくお願いします。

カテゴリー: お知らせ | 12月25日(水) 合同練習 城東 はコメントを受け付けていません

12月21日(土)練習試合vs札幌山の手

12月21日(土)グローバルアリーナにて、
札幌山の手高等学校と試合を行いました。

修猷館 対 札幌山の手
前半 5(1T0G)-7(1T1G)
後半 7(1T1G)-1(1T1G)
合計 12(2T 1G)-14(2T2G)

今回は北海道の札幌山の手高校と練習試合を行いました。惜しくもキック差で負けてしまいましたが、ディフェンスから流れを作るシーンもあり、やろうとしていたことが少しずつできました。
しかし、持ち込んだボールを密集で失ってしまうなど、基礎的な面でのミスが多く見られました。ボールを大切にするという意識を今以上に持つべきだと痛感しました。このような試合の機会を設けていただき、チームの課題やこれからの練習について考える良いきっかけになったと思います。今回試合をしてくださった札幌山の手高校の皆様、ありがとうございました。花園でのご活躍を願っております。

最後になりましたが、保護者の皆様、OB・OGの皆様、いつも暖かい応援をありがとうございます。これからも、修猷館ラグビー部をよろしくお願いします。

 

カテゴリー: お知らせ | 12月21日(土)練習試合vs札幌山の手 はコメントを受け付けていません

OB情報

本校ラグビー部OB 下川甲嗣氏が来校し、現役部員を激励していただきました!

カテゴリー: お知らせ | OB情報 はコメントを受け付けていません

女子部員情報

3年 大内田 葉月
1年 大内田 彩月 が
U18女子SDS(セブンズ・デベロップメント・スコッド) ニュージーランド遠征及び
「Global Youth Sevens 2024」大会に参加しました。

日本チームは「優勝」
葉月は「大会MVP」に選出されました!

日本協会HP(1)

日本協会HP(2)

https://www.instagram.com/p/DDnZ0UbTvEq/

過去の記事

https://www.yamaguchi-u.ac.jp/med/news/3642/index.html

https://x.gd/ZgfGQ

https://x.gd/LGLq3V

 

カテゴリー: お知らせ | 女子部員情報 はコメントを受け付けていません

12月15日(日) 浮羽究真館 招待試合

12月15日(日)浮羽究真館グラウンドにて、
浮羽究真館高等学校と試合を行いました。

【結果】
修猷館 対 浮羽究真館
前半 7(1T1G)-22(4T1G)
後半 26(4T3G)-12(2T1G)
合計 33(5T4G)-34(6T2G)

今回は浮羽究真館高校創立20周年を記念した試合に招待していただきました。
前半は中々勢いがつかず、浮羽究真館の力強いアタックに苦戦しましたが、後半からどんどん点差を縮めて逆転勝利まであと一歩というところで試合が終了しました。
浮羽究真館の動きを読めておらず、キック処理が上手くいっていない場面が多くありました。また、ノックオンや相手チームにボールをパスしてしまうなど、基礎的な面でのミスが多く見られました。ボールを大切にするという意識を今以上に持つべきだと痛感しました。お互い新人大会を目前にして、このような試合の機会を設けていただき、チームの課題やこれからの練習について考える良いきっかけになったと思います。

試合後はアフターマッチファンクションが行われました。

 

館歌を歌った後に、お互いにエールを送り合いました。また、一緒に食事をして、ラグビーや学校の話などで盛り上がる様子が見えました。交流を深めることが出来て良かったです。

招待試合を行ってくださった、浮羽究真館高等学校ラグビー部の皆様、本当にありがとうございました。

最後になりましたが、保護者の皆様、OB・OGの皆様、いつも暖かい応援をありがとうございます。これからも、修猷館ラグビー部をよろしくお願いします。

カテゴリー: お知らせ | 12月15日(日) 浮羽究真館 招待試合 はコメントを受け付けていません

OB・OG情報

12月1日(日) 国立競技場 にて

福島 秀法

大谷 翼

米倉 翔

カテゴリー: OBクラブ | OB・OG情報 はコメントを受け付けていません

11月17日(日)西地区交流会

11月17日(日)修猷館グラウンドにて、西地区高等学校ラグビー部交流会を行いました。
参加チーム:城南・糸島・福岡西陵・修猷館

 

修猷館 対 合同 (15分)
 26(4T3G)-0
修猷館 対 合同 (15分)
7(1T1G)-0
修猷館 対 城南 (15分)
 5(1T0G)-0
修猷館 対 糸島 (10分)
26(4T3G)-0

今回の交流会は,3年生が卒部して初めて1,2年生だけで行われた試合です。今まで中心となってくれていた3年生がいない分,プレー中の声出しがあまり出来ていなかったり,チャンスの時にボールを落としてしまうなど,反省点が多く見られました。また同時に新人戦に向けてチームが成長する為のポイントを沢山掴めた機会となったので,日々の練習の中で少しずつ改善していきたいです。

練習試合を行ってくださった、城南高等学校、糸島高等学校、福岡西陵高等学校ラグビー部の皆様、本当にありがとうございました。

最後になりましたが、保護者の皆様、OBOGの皆様、いつも暖かい応援をありがとうございます。これからも、修猷館ラグビー部をよろしくお願いします。

カテゴリー: お知らせ | 11月17日(日)西地区交流会 はコメントを受け付けていません

11月3日(日)花園県予選準決勝 vs 筑紫

第104回全国高校ラグビーフットボール大会  福岡県予選大会

準決勝 修猷館高校 対 筑紫高校
会場 オクゼン不動産フットボールスタジアム
の試合結果を報告します。

 

【メンバー】
1.滝本大揮(2)
2.岩﨑凌大(2)
3.原琉士(3)
4.山口修明(3)
5.中遼太郎(2)
6.末永創一朗(2)
7.藤井徹太(1)
8.荒木雄陽(3)
9.中川空河(3)
10.鍋山大地(2)
11.澤江宣仁(3)
12.山下照太(3)
13.田﨑蓮士(3)
14.古堂直登(3)
15.宮田爽(2)
16.大久保颯真(1)
17.山口息生(3)
18.石渡壮悟(3)
19.近藤奏汰(2)
20.西納稔識(3)
21.古村太陽(3)
22.井手拓登(2)
23.横溝湧立(3)
24.岩﨑絋大(2)
25.水澤鉄平(2)

【交代】
3.原琉士(3)→17.山口息生(3)
7.藤井徹太(1)→16.大久保颯真(1)
14.古堂直登(3)→24.岩﨑絋大(2)
5.中遼太郎(2)→19.近藤奏汰(2)
10.鍋山大地(2)→25.水澤鉄平(2)

【結果】
修猷館 対 筑紫
前半 12(2T1G)-12(2T1G)
後半 5(1T0G)-12(2T1G)
合計 17(3T1G)-24(4T2G)

前半の6分、16分と続けてトライを決めてリードしましたが、白熱した戦いの末、17-24 で惜しくも筑紫高校に敗れてしまいました。負傷者が出ながら、何度も立ち上がり、最後の最後まで誰1人諦めずに体を張って戦い続けました。
1・2年生は新チームの第一歩に繋がる3年生の意志を、粘り強いプレーから体感することができたと思います。この1年間チームの先頭に立ち、引っ張ってくださった上、最後までそのような勇姿を見せてくれた3年生の先輩方には感謝の気持ちでいっぱいです。
今大会で感じた喜びや悔しさを胸に、1・2年生の新チームで一致団結し、新人大会に向けて練習に励んで行きたいと思います。

最後になりましたが、応援して頂いている保護者の皆様、OBOGの皆様、本当にありがとうございました。新体制になった修猷館ラグビー部も、これからもよろしくお願いします。

カテゴリー: お知らせ | 11月3日(日)花園県予選準決勝 vs 筑紫 はコメントを受け付けていません