3月29日(金) 合同練習 博多高校

3月29日(金)修猷館グラウンドにて、博多高等学校と合同練習を行いました。

アタック・ディフェンス練習を行ったあと、練習試合を行いました。

今回の合同練習では、プレー中に疲れてきた際にパスの回数が減るといった課題が見られました。パスをする勇気と受け取る勇気などのプレー中の一人ひとりの気持ちについて考えるきっかけとなりました。試合で疲れすぎないよう、自分自身をより追い込む気持ちを持って日々の練習に臨んでいきたいと思います。

合同練習をしてくださった博多高等学校ラグビー部の皆様、ありがとうございました。

最後になりましたが、応援して頂いている保護者の皆様、OBOGの皆様、いつもありがとうございます。これからも、修猷館ラグビー部をよろしくお願いします。

カテゴリー: お知らせ | 3月29日(金) 合同練習 博多高校 はコメントを受け付けていません

3月27日(水)交流試合 早稲田実業

327()修猷館グラウンドにて、早稲田実業高校と交流試合を行いました。

午前に合同練習、午後からは練習試合を行いました。昼には交歓会を行い、早稲田実業の皆さんと一緒に昼食を食べました。

合同練習ではアタックディフェンスを行った後にFWとBKに分かれてユニットを行いました。

修猷館 対 早稲田実業(30分ハーフ)
前半0-28(4T4G)
後半26(4T3G)-10(2T0G)
合計26-38

前半、何度も得点の機会を作ることができましたが、味方同士のパスが噛み合わなかったり、スクラムやモールで押し負けたりして上手く得点に繋げることができませんでした。しかし、後半からミスを修正することができ、自分達の強みを活かしたアタックができたので点差を縮めることができました。

合同練習、練習試合をしてくださった早稲田実業高等学校ラグビー部の皆様、本当にありがとうございました。

最後になりましたが、保護者の皆様、OBOGの皆様、いつも暖かい応援をありがとうございます。これからも、修猷館ラグビー部をよろしくお願いします。

カテゴリー: 試合結果 | 3月27日(水)交流試合 早稲田実業 はコメントを受け付けていません

修猷ラグビーフェスタ 2024

3月24日(日)、修猷館グラウンドにて『修猷ラグビーフェスタ 2024』を開催いたしました。

今回のフェスタには全8チームに参加していただきました。

【参加チーム】
伊都ヤングラガーズ
春日リトルラガーズ
草ヶ江ヤングラガーズ
笹岡ラグビークラブ
城南スポーツラグビークラブ
城南中学校ラグビー部
筑紫丘ラグビークラブジュニアスクール
百道中学校ラグビー部
(五十音順)

交流戦を2試合ずつ行ったあと、カップ戦を行いました。

【閉会式】
・キャプテンスピーチ

 

フェスタを通して参加したラグビーチーム間で、ラグビーの楽しさや奥深さについて共有し合い、お互いに理解を深められたと思います。
ラグビー部員もチームの補助や運営をすることで、良い刺激を受け、これからの練習へと繋げることが出来ました。また、大会を運営する難しさを知ることができ周囲の方々に対し、改めて感謝の意を感じました。

・記念品贈呈

 

なお、記念品の手配等では
平成27年卒マネージャー金子 真彩先輩(大塚製薬勤務)に
ご尽力いただきました。本当にありがとうございました。

 

 

カテゴリー: お知らせ | 修猷ラグビーフェスタ 2024 はコメントを受け付けていません

修猷ラグビーフェスタ2024 スケジュール変更

当日が雨の予報であることから、

修猷ラグビーフェスタ2024(修正)

のとおり、スケジュールを変更致します。

カテゴリー: お知らせ | 修猷ラグビーフェスタ2024 スケジュール変更 はコメントを受け付けていません

3月21日(木)西地区セブンズフェスティバル

321()修猷館グラウンドにて、西地区セブンズフェスティバルを開催しました。

参加チーム:城南・筑前・糸島・福岡舞鶴・福岡西陵・中村三陽・修猷館

全試合10

修猷館A対 福岡西陵・中村三陽
33(5T4G)-5(1T0G)

修猷館B対 福岡舞鶴
22(4T1G)-12(2T1G)

修猷館A対 筑前
29(5T2G)-7(1T1G)

修猷館B       城南        

36(6T3G)-5(1T0G)

Pool A準決勝

修猷館A     福岡舞鶴   

19(3T2G)-7(1T1G)

Pool B準決勝

修猷館B     福岡西陵・中村三陽    

30(6T0G)-5(1T0G)

決勝

修猷館A     修猷館B

19(3T2G)-7(1T1G)

今日の大会では、沢山試合をすることができ、部員全員が出場できました。他校の試合を参考にして自分達の戦術に取り入れるなど、柔軟性を持って、部員一同楽しんで試合に参加していました。この大会で得たものを15人制でも活かせるようにしたいです。

参加してくださった、城南高等学校、筑前高等学校、糸島高等学校、福岡舞鶴高等学校、福岡西陵高等学校、中村三陽高等学校ラグビー部の皆様、本当にありがとうございました。

最後になりましたが、保護者の皆様、OBOGの皆様、いつも暖かい応援をありがとうございます。これからも、修猷館ラグビー部をよろしくお願いします。

カテゴリー: お知らせ | 3月21日(木)西地区セブンズフェスティバル はコメントを受け付けていません

3/24(日) 修猷ラグビーフェスタ2024

3月24日(日)
修猷館高校 ラグビーグランド にて

「修猷ラグビーフェスタ2024」を開催いたします。

01_修猷館ラグビーフェスタ_試合スケジュール

※「許可車」以外の、車の乗り入れは、ご遠慮ください。

カテゴリー: お知らせ | 3/24(日) 修猷ラグビーフェスタ2024 はコメントを受け付けていません

3月3日(日)練習試合vs城東

33()、城東グラウンドにて、城東高校と練習試合を行いました。

修猷館 対 城東 (各10)
15-0
10-0
5-0
0-5
15-0

悪天候の中というのもあり、ハンドリングエラーが試合を重ねるごとに回数が増えていきました。天候などの悪条件のなかでも常に安定したプレーができるように、苦しい時こそ体をしっかり当て、集中力を切らさないということを意識して力をつけていきたいです。

練習試合を行ってくださった、城東学校ラグビー部の皆様、本当にありがとうございました。

最後になりましたが、保護者の皆様、OBOGの皆様、いつも暖かい応援をありがとうございます。これからも、修猷館ラグビー部をよろしくお願いします。

カテゴリー: お知らせ | 3月3日(日)練習試合vs城東 はコメントを受け付けていません

卒業式

32()、修猷館高校にて卒業証書授与式が行われました。ラグビー部からは17人の3年生の先輩方が卒業され、授与式の後にはグラウンドで卒部会が執り行われました。

卒部会では、卒業生が在校生から花束とアルバム、保護者の方から記念品を受け取りました。

そして卒業生は例年通り一人一人タックルをし、今後の目標を宣言しました。その後、写真撮影を行いました。

 

部活に全力を注ぎ、私たち後輩を率い導いてくださった先輩方、本当にお疲れ様でした。先輩方が積み上げてきてくださったものを引き継ぎ、より良いチームへと発展出来るように頑張ります。後輩一同、先輩方のご活躍を願っています。

改めて、この度ご卒業された3年生の先輩方、ご卒業おめでとうございます。

これからも修猷館ラグビー部をよろしくお願いします。

カテゴリー: お知らせ | 卒業式 はコメントを受け付けていません

2月23日(金) 闘魂杯

2月23日(金)修猷館グラウンドにて、闘魂杯(10人制)を行いました。

参加チーム:城南・香椎工業・西陵・修猷館

修猷館B 対 城南(7分ハーフ)
20(3T0G)-12

修猷館B 対 香椎工業(7分ハーフ)
5(1T0G)-21

修猷館B 対 西陵(7分ハーフ)
22(4T1G)-0

九州大会後、初めての試合でした。城南・香椎工業・西陵との試合は7分ハーフで、いつもよりも短い時間でしたがその中で多くを学ぶことが出来ました。勢いだけで、プレーをしてしまうなど反省点は多くありましたが、一日に3校ものチームと対戦する機会があることに感謝しながら、試合に臨むことができました。

練習試合を行ってくださった、城南高等学校、香椎工業高等学校、福岡西陵高等学校ラグビー部の皆様、本当にありがとうございました。

最後になりましたが、保護者の皆様、OBOGの皆様、いつも暖かい応援をありがとうございます。これからも、修猷館ラグビー部をよろしくお願いします。

カテゴリー: お知らせ | 2月23日(金) 闘魂杯 はコメントを受け付けていません

第46回全九州高等学校新人大会初戦vs高鍋

217()

46回全九州高等学校新人大会

一回戦

修猷館高校 対 高鍋高校(会場:ひなた宮崎県総合運動公園)の試合結果を報告します。

【メンバー】
1.原琉士(2)
2.荒木雄陽(2)
3.山口息生(2)
4.山口修明(2)
5.岡田琢磨(2)
6.末永創一朗(1)
7.中遼太郎(1)
8.岩崎凌大(1)
9.中川空河(2)
10.山下照太(2)
11.横溝湧立(2)
12.川嵜優生(2)
13.田崎蓮士(2)
14.澤江宣仁(2)
15.岩崎紘太(1)
16.牟田創大(1)
17.江原慶次(2)
18.近藤奏汰(1)
19.西納稔識(2)
20.水澤鉄平(1)
21.中村陽太(2)
22.古村太陽(2)
23.鍋山大地(1)
24.古堂直登(2)
25.宮田爽(1)

【交代】
1.原琉士(2)→16.牟田創大(1)
13.田崎蓮士(2)→24.古堂直登(2)

【結果】
修猷館 高鍋
前半 7(1T1G)-14(2T2G)
後半 12(2T1G)-19(3T2G)
合計 19-33

セカンドタックラーの姿勢が高く、前半では自陣で何度も反則をとられ、相手に得点を許してしまいました。チームとしての力はついてきましたが、まだ一人一人の強さや上手さが足りず、大会までに準備してきたことを出しきれない悔しい結果となりました。今回の九州大会で感じた力の差を縮めるために個人の課題を明確にし、取り組んでいきます。そして、春の大会でより良い結果が残せるよう頑張ります。

最後になりましたが、応援して頂いている保護者の皆様、OBOGの皆様、本当にありがとうございました。これからも修猷館ラグビー部をよろしくお願いします。

カテゴリー: 試合結果 | 第46回全九州高等学校新人大会初戦vs高鍋 はコメントを受け付けていません