4月14日(土) 練習試合
対戦相手 熊本県立岱志高等学校
キックオフ 13時00分
会場 荒尾市陸上競技場
4月14日(土) 練習試合
対戦相手 熊本県立岱志高等学校
キックオフ 13時00分
会場 荒尾市陸上競技場
4月7日(土)、修猷グラウンドにて長崎海星との練習試合が行われました。
*結果
修猷vs長崎海星 (25分ハーフ)
31-0
22-0
53-0○
修猷Bvs長崎海星B (20分)
15-0 ○
前半、開始4分で修猷が先制トライをきめると、流れを変えずその後もトライを重ねます。後半も最後まで攻め続け、自分達が思うようなプレーができていたと思います。 前後半あわせて9本のトライをきめ、自信をつけることができたと思いますが、まだまだミスを減らせる場面も多くあります。 それぞれ反省点や課題を見つけることができ、自分達を成長させるきっかけとなる試合だったと思います。 大会も近づいているので、それまでの練習試合を大切に、更に気を引き締めて練習に取り組んでほしいと思います。
長崎海星のみなさん、応援に来てくださった保護者の方々、ありがとうございました!
4月1日(日)、修猷グラウンドにて、筑紫丘、大分上野丘、柏陵、明善と練習試合が行われました。
<結果>各20分
①筑紫丘 5対0 ◯
②大分上野丘 27対0 ◯
③柏陵 36対0 ◯
④明善 22対0 ◯
スコアがいい結果となっただけでなく、3日間の練習試合を通して、内容も自分たちのやりたいプレーをできるようになり充実したものになってきました。練習したものを試合で実行できたり、ゲインする場面が増えている一方、まだノックオンなどの単純なミスもなくなったわけではありません。もう少しでトライできるというチャンスの場面直前でミスをしてしまうため、まだまだスコアは伸ばせると感じました。
春の大会までひとつひとつの試合を大事にしていき、もっとチーム全体で強くなっていきたいです。試合をしてくださった筑紫丘、大分上野丘、柏陵、明善高校のみなさん、ありがとうございました!
3月31日(土)、グローバルアリーナにて、St. Peters Lutheran Collegeと大分上野丘高校との交流試合が行われました。
結果
修猷 VS St. Peters Lutheran College 5 – 49 ×
修猷 VS 大分上野丘 27 – 0 ○
St. Peters Lutheran Collegeとの試合では、前半は相手と互角に攻め、守ることができていましたが、後半は疲れからか一気に相手のペースに持っていかれてしまい、相手に沢山のトライを許してしまいました。 しかし、前半のプレーは反則もミスも少なく、身体の大きな相手にも積極的に攻めることができていたので、このプレーが試合の最初から最後までできるようになってほしいと思います。
試合のあとは、3校で交流会を行いました。
英語とジェスチャーを使って会話し、親睦を深めることができました。
会の最後には、プレゼントの交換が行われ、仲良くなった選手から、それぞれに帽子やぬいぐるみ、栞など様々なプレゼントを頂きました。
さらにこの日の試合でのベストプレイヤーとしてキャプテンの楢本が選ばれ、記念品のプレゼントを頂きました。
このような貴重な経験をさせて頂き、選手達もさらに成長することが出来たと思います。
この経験を次に繋げてほしいと思います。
St. Peters Lutheran Collegeの皆さま、大分上野丘高校の皆さま、グローバルアリーナの皆さま、沢山のご支援を頂きました皆さま、応援に来てくださった保護者の皆さま、本当にありがとうございました。
3月30日㈮、福大グラウンドにて九州学院高校との練習試合が行われました。
◎結果
修猷館vs九州学院
〈25分ハーフ〉19-28×
〈20分〉17-0○
春休みの今までの試合で見つかった それぞれの課題の改善が見えた場面もありましたが、ボールを守ることに必死になり、相手と比べて消極的なプレーになっていることが多くありました。相手ボールをチャージするなどのチャンスでも、なかなか得点に繋げることができませんでした。一人ひとりが、「勝つ」ということにこだわり、限界を超えたプレーをしてほしいです。
これからは春の大会に向けて、ウエイトトレーニングなどの体づくりにも励んでいきます。
応援に来てくださった皆様、ありがとうございました!これからも修猷ラグビー部をよろしくお願い致します。
3月24日、25日に修猷グラウンドにて交流試合が行われました。
*結果
24日(土)
修猷vs香椎 (20分)28-0 ○
修猷vs八女工業 (20分)17-0 ○
修猷vs柏陵(20分)33-0 ○
修猷vs舞鶴 (20分)27-0 ○
25日(日)
修猷vs香椎 (20分)24-7 ○
修猷vs糸島(25分)50-0 ○
修猷vs筑前(25分)22-0 ○
この2日間の試合では、きつさを体感しつつも試合でどれだけ全力を出せるかを試すいい機会になったと思います。 練習の成果をだし、ほぼ全員がトライをして活躍することにより、自信をつけることもできたと思います。
ですが、トライ直前でミスをして相手の波にのまれてしまう場面が多く見られました。 どんな場面でもミスをなくせるような練習を、また反省点も見つかったと思うので、次の試合に繋げられるような練習を、これからも行なっていきたいと思います。
対戦校の皆さん、保護者の方々、ありがとうこざいました!
これからも修猷の応援よろしくお願いします!
3月30日(金) 対 九州学院高校
試合会場は、福岡大学ラグビー部様のご厚意で、
福大グランド(人工芝)で行うことになりました。
kick offは14時00分です。
駐車場に関しては、近隣の有料駐車場またはB校地駐車場をご利用ください。
3月21日(水)、去年と同じく早稲田実業高校を招き、交流試合を行いました。 大雨の影響で午前中の合同練習は行えませんでしたが、修猷の食堂で昼食をとり、それぞれに交流を楽しんだあと、午後から練習試合を行いました。
{結果}
1.vs早稲田実業A (25分ハーフ) 5対26 × 2.vs早稲田実業B (15分) 21対0 ○
大雨と強風の中行われた試合だったため、ノックオンやキックミスなどのミスが両者ともに増える状況でした。しかしその中で修猷は、相手の勢いに押されたり、自分たちが普段練習しているプレーが思うようにできず、苦しむ場面が多く見られました。しかし今回の試合で得られたことはたくさんあります。この負けをこれからどう活かしていくかが修猷に大切なことなのではないかと感じました。
わざわざ東京から足を運び試合をしてくださった早稲田実業高校のみなさん、保護者の方々、本当にありがとうございました。
これからも修猷ラグビー部の応援をよろしくお願いします!
3月17日(土)、修猷グラウンドにて卒業生VS現役生の試合が行われました。
《結果》 現役生 VS 卒業生 0 – 7
現役生は卒業生を越えることを目標に、果敢に挑み、トライ直前まで持ち込んだ場面もありましたが、ミスが多く、決めきることができませんでした。
最後は3年マネージャーも参加し、場の空気を盛り上げてくださいました。 最後は卒業生のモールでゴール直前まで進んで3年マネージャーがトライを決め、卒業生の勝利となりました。
現役生は悔しい思いをしましたが、この悔しさをバネに、先輩方を超えていけるよう更に頑張ってほしいと思います。
いつでも後輩達に自らの行動で示し、背中で語り、引っ張って下さった先輩方はとてもかっこよかったです。本当にありがとうございました。
応援に来てくださったOBの方、保護者の方、ありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします!
卒業生の方々もこれからもぜひグラウンドにお越しください!